<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2009 年12 月01 日

カンパありがとうございます Make Tokyo Meeting 04 で投影してきた 

MTM4楽しかった。
今回は2日間出たのでほかの展示も結構見に行けた。
やっぱりトビエイはすごい。軽やかにはばたいていた。
昔羽ばたき機は作ったことあるけどあんなには飛ばなかった。
クランクとゴムの性能が違うらしいと懇親会で野尻さんから聞いた。

キャンセルが多いので投げ銭カンパの募金箱を作ってお願いしたら、
なんと89000円ものカンパをいただいきました!
見にきてくれた方、カンパをしていただいた方、ありがとうございます。






今村勇輔さん(「プラネタリウムを作りました」の編集者)の日記  >今村さん、奥さんと来てくれました。
新型インフル児童劇団を直撃 の新聞記事も載せてある。 どこも大変だなあ。


小太郎ブログ 体育館の片隅にプラネタリウムが置いてあった。  >って見てないのか。残念。今度見てね。


Euryale Ferox  MTM04 でココロ燃やす 手作りプラネタリウムすごい。

 fslasht の日記写真 プラネタリウムといった大物から


 プリンダイアリープラネタリウム2回見たし。超アナログな立体映像だけど大迫力! コドモちゃんは大興奮でした。




DEER N' HORSE 個人的には一番感動した「3Dプラネタリウム」。これすごい。

 カンパおねがい
ツイッターなどの写真カンパおねがい
ツイッターなどの写真カンパおねがい
ツイッターなどの写真カンパおねがい
ツイッターなどの写真カンパおねがい


憂鬱な午後のひととき 1年半前に行ったとき面白かったプラネタリウムは時間があわなくて見られなかった。


KLE4C の日記 良かったので少ないけどカンパ。  >ありがとうございます。

 
こたちゃんブログ中は見なかったので、よくわからなかったが、中から驚きの声らしきものが  >こんど見てね。

  好きなことしかできませんが、何か?ステキなショーを見せてもらいました。すごく楽しかったです。


はいてんしょんブログ お手製のプラネタリウム 解説も面白いです。




はいてんしょんブログ お手製のプラネタリウム 解説も面白いです。



まみむめブログ 写真


子連れアート鑑賞日記 入るまでは期待してませんでしたがものすごく面白かった。息子が来年幼稚園にいったらぜひよびたいです。
特に3D映像にはぶっとびました。最高!


ヤルハラの靴下ははいたままで 個人的に一番の見所。すごかったのは3D映像ショー。ローテクで実現しているところがすばらしい。

西尾泰和のはてなダイアリー あんなローテクで、街の有料シアターなんかよりはるかに没入感がある! 未踏組の他のメンツに「プラネタリウムだけは絶対に見ろ!」と言って見にいかせたのでした。



ワカオさんの日記 キムラくんのおすすめで3Dプラネタリウムを観る。すばらしい!


ジャンク宿 おそろしくチープな仕組みには脱帽。それでいて効果は絶大なんだから凄い。

 
ガジェット太朗ブログ3D映像は迫力満点。オブジェクトを一生懸命に操作するおじさんの姿に少し笑ってしまいましたが。  >大変なんですよ。


レイコモノヅクリ なんと、プラネタリウム以外にも、あっと驚く体験が! ぜひ体験してみてくださいな。

 
喫茶とむ猫「まにまに」話のついでにリアルプラネタンとか。うん、看板の文字がシュールですが、一応プラネタリウム。  >一応ってww。

投稿者:ヒゲキタ
at 22 :52| 日記 | コメント(3 )

◆この記事へのコメント:

◆コメント

はじめまして。とむ猫と申します。

そしてごめんなさい。外観だけで中を拝見できなかったんです。
他の方のコメントを見て見れなかったことをすごく後悔しています(>_<

投稿者: とむ猫 : at 2009 /12 /02 23 :38

◆コメント

とむ猫さん

今度ぜひ見にきてください。
どーも、うちのは「見た目がしょぼい」とか「ぜんぜん期待してなかった」とか
見てもらうまでにハードルがあるんですよね。

「まにまに」はこっちでは見れないんですけど
文化祭でプラネタリウム作ったりしてるんでしょうか。

投稿者: ヒゲキタ : at 2009 /12 /03 20 :18

◆コメント

今度、是非お伺いできるようにしたいと思います。
「見た目が」というよりは私自身が小心者なので、
人に声をかけるアトラクションへの訪問率が低いかもです。
でも、次は是非!

「宙のまにまに」は高校天文部な漫画(とそのアニメ)で、文化祭でドーム型のプラネタリウムとかを作ってました。
天文ネタな漫画ですが、あまり星に詳しくない自分でも楽しめる作品なので、
天文ネタが判る人はもっと楽しめるんじゃないかと思います。

投稿者: とむ猫 : at 2009 /12 /06 09 :21

※必須